
こんにちは、守田漆器株式会社です。
私たちは、山中漆器の伝統技術を受け継ぎながら、新しい時代のものづくりにも挑戦しています。
現在、若手職人の仲間を募集しています。
山中漆器の世界では、木を挽く「木地師」、漆塗りを仕上げる「塗師」、
そして器に華を添える「蒔絵師(まきえし)」など、さまざまな専門職が力を合わせています。
私たちの工房静寛は、
職人の手仕事を見て・感じて・楽しめるオープンファクトリーです。
木地挽き、漆塗り、蒔絵の各工程がすべて揃っている珍しい工房で、
漆や木の香り、道具の音などと一緒に職人の技を肌で感じられる場所です。
併設のカフェでは、実際に山中漆器でコーヒーを味わい、
展示コーナーでは手に取って見ることもできます。
伝統の技と日常の暮らしが交わる場所——
それが「五感で体験できるオープンファクトリー・工房静寛」です。
それでは、それぞれの職人が作業する工房を紹介していきます。
〇木地師の工房
ろくろが二台備え付けられています


〇漆塗りの工房
二部屋あります。



〇すり漆、砥ぎの工房

〇蒔絵師の工房
机が二台備え付けられています。


漆器づくりは一見地味に見えるかもしれませんが、
「自分の手で形を作り、仕上げ、世に送り出す」ことができる、ものづくりの本質を味わえる仕事です。
個人事業主として独立しながら、自分の技を磨いていくこともできます。
「手に職をつけたい」「ものづくりの世界で生きたい」
そんな想いを持つ方は、ぜひ一度ご連絡ください。
・未経験者OK!!
・一緒に仕事をするためにサポートいたします!住居・生活面など何でもご相談ください!
・お仕事の内容や報酬の仕組みについては個別にご案内いたします。
・見学や会社説明など、事前にお問い合わせいただければ対応いたします。
📞 お問い合わせ先
・お問い合わせフォーム: 守田漆器株式会社 問い合わせページ
・メール: yamanakanuri@gmail.com
・電話: 0761-78-0106
※お問い合わせの際は、**「職人募集の件で」**とお伝えいただけるとスムーズです。
※ご連絡をいただいた方には、こちらからお電話を差し上げますので、必ずお電話番号の記載をお願いいたします。
